こんばんは。
今日は、OFF-Dayでした!
午前中ぐずついていたお天気も、お昼頃には少し日が差すように。
母の日だけに、今日くらいは親孝行しとかないとな~と、
同居の祖母(名前を継いでるので、戸籍上は母でもあるのです)に、
「バラでも見に行く?」
と聞いてみたら、二つ返事で OK。
で、車で3,40分のところにある 「高根山バラ園」に行って来ました。
ここは文字通り、志摩郡磯部の山の中にあるバラ園で、
山の緩やかな斜面と平らなところをうまく使った、素敵なバラの園なのです。
2年前に、ウワサをたよりに道ばたの小さな看板を見つけて行ったのですが、
見渡す限り、バラ・ばら・薔薇・・・大好きな場所なのです。
パンフレットによると、約800種/6000本のバラが植わっているそうです。
甘~い香りが漂うなか、
色もカタチ、そして香りもさまざまなバラに包まれながら歩いていると、
ああこういうのっていいなあ・・・って、なんともいえない幸せな気分になりました。
ここには珍しいバラがいっぱいあって買うこともできるので、
祖母は、3種、とっても明るいオレンジ、ピンクの縁取りがある白いもの、
それからカルメンの衣装を想像してしまうような 華やかな朱赤のバラ苗を
手に入れました。
少しですが写真をアップしてみました^^
横にアップしたバラの名前は「テディベア」!・・・そんな感じでしょう?
右側のおじさま、安田大サーカスのクロちゃんにそっくり賞!?
楽しくて素敵なおじさま方でした。
バラ園に続いて、その足で今度は ルピナスが咲き誇る
「土百姓花園(どんびゃくしょうかえん)」へ。
かかし一家がポーズをつけて迎えてくれます。
ルピナスは、別名「昇りフジ」とも言われているそうですが、
たくさんの着飾った人たちがパレードしたり、
お祭り広場に集まって楽しんでるみたいでした。
ほかにも、ポピーや睡蓮・・・
もうすぐすると、ササユリが群れ咲くそうです。
ふと気が付くと、日が傾いていて、慌てて帰路に。
花と、そこにいる人たちとの会話を楽しんだ、素敵な一日でした。
コメントする